むぎのゴハン

食べるのも作るのもスキ おうちごはん、ライフスタイル中心に書きたいことを色々

【レシピ】鶏レバーの三杯酢和え

こんにちは。

まだ会社員だった頃の健康診断で、C判定が出たことがあります。

なんてこった、まだ20代なのに! お菓子バクバク食べ過ぎたか?!

とか思いながら、おそるおそる詳細を見ると、鉄分を取るように という文字が。ほっと安心するとともに、なんだか予想外で困惑でした。今まで、貧血と言われたことがなかったし、貧血ひとつで一気にC判定になるんだな、という。きっと、たかが貧血と侮るなかれ! ってことなんでしょうね。

ということで、今日は栄養豊富な鶏レバーのレシピをしたいと思います。

 

【 鶏レバーの三杯酢和え 】

酸味とネギ、生姜の香りで臭みが和らぎます。甘辛煮もいいけど、たまには違う味も、というとき簡単に作れてオススメの一品です。

f:id:mugi-mugino:20180208141819j:plain

 

【 材料 】

  • レバー(ハツ付き)     1パック
  • 青ネギ(みじん切り)    10センチ以上 お好みで
  • 生姜(みじん切り)     1片
  • ミツバやカイワレ大根    適量
  • 黒酢(又は酢)       大さじ1
  • 砂糖            大さじ1
  • 醤油            大さじ1
  • ポン酢           大さじ1

レバーの数え方がわからない……ブロック? ……大体、塊4つ~8つです。

 

【 作り方 】

 

 あの独特な生臭さ……苦手な人は、やっぱり苦手みたいですね。私は、そこまで苦手じゃないんですけど、おおむぎ君は躊躇しながら食べてる節があります。レバーの下処理の方法って色々ありますよね。塩水とか、氷水、お酒とか。

どれが1番美味しく食べれるかな、と思って、色々試したんですけど、結果、やっぱり、牛乳に軍配があがりました。

鶏レバーだったら、牛乳につけるほどではない、という話も聞いたことがあるんですけど、苦手な人からしたら、些細な臭みも気になるみたいです。

 

【 下処理 】
  1. ハツとレバーをわける。
  2. ハツの脂肪を丁寧に除き観音開き、または縦割りで半分に切る(血の塊が除きやすいです)。レバーはそれぞれ2等分にする。
  3. 流水で、血の塊をていねいに取り除く
  4. レバーがひたひたに浸かるくらい牛乳を注ぐ
  5. 2時間以上おく

 

血の塊は、臭みの原因となります。できるだけ、丁寧に取り除いてください。牛乳は浸ければ浸けるほど、臭みをとってくれます。臭み成分を牛乳が吸収してくれるのだとか。苦手な方は、最低でも1時間ほどはつけておきたいです。

苦手な方は、レバーを薄切りにしても。

 

【 調理 】
  1. 沸かした湯にレバーを入れ、再び沸騰してから2分で火を止め、蓋をする。そのまま、15分ほど置いておく。
  2. 青ネギ、生姜、酢、砂糖、ポン酢、を混ぜる
  3. レバーを湯からあげ、熱いうちに作ったタレと和える
  4. ミツバやカイワレ大根、お好みの青物を飾る

 

完成です。

厚生労働省によると、レバーは、中心部まで75度以上で1分間加熱すると、病原微生物は死滅する、とのこと。上記の火の通し方で十分だとは思いますが、火の入りが甘いと怖いので、竹串でさして血は出てこないか、確認してからあげてください。

それでも、気になる人は、作ったタレと一緒に軽く煮詰めてください。

 

【 栄養 】

言わずもがな、鉄分が多く含まれていますが、レバーの鉄分は、動物性のものからしか取れない〈ヘム鉄〉です。植物性から摂取できる、〈非ヘム鉄〉の体内吸収率は30%程度ですが、ヘム鉄は90%以上! 貧血の人が食べるといい、と言われるわけですね。カロリーも、ほかのレバーに比べると低カロリーなので、女性にオススメです。

他にも、ビタミンAビタミンB1が豊富。ビタミンB1は、硫化アリルが豊富な青ネギと一緒に食べることで、疲労回復にも繋がるので、相性もばっちりです。

 

ただし、レバーのビタミンA含有量は素晴らしいのですが、β-カロテンと違って、取りすぎると頭痛や関節痛に繋がります。妊婦の方は、胎児に影響が出る場合もあるので、取りすぎには注意してください。1週間に1度の摂取を目安としてくださいね。

 

シェリー酒を手に入れたら、レバーペーストを作ろうと思っているんですが、シェリー酒を手に入れる前に、違うレシピで作ってしまいそうです……。